【タラベラ焼の植木鉢】サンタ・カタリーナ工房/プエブラ州/タラベラ焼/プランター/植木鉢/ガーデニング/グリーンインテリア
¥4,070
プエブラのお隣、チョルーラに 工房を構えるサンタ・カタリーナ工房からタラベラ焼の植木鉢が届きました。伝統的な「プルーマ(Pluma)」と言われる羽根の模様をあえてワンカラーで描いているので、植木鉢の主張が強すぎず、色々なグリーンやお花と相性よくまとまってくれると思います。色は薄いグリーン、水色、コバルトブルー、黒、黄色、オレンジ、ピンクの7色。ひとつだけでも、何色かを組み合わせて並べても。
鉢底には工房のサインと、原産地呼称制度およびメキシコ公式規格をクリアした工房だけが記載できる「DO4」の文字も入っています。鉢受皿は付いていませんのでご注意ください。
サイズ:
各商品の商品写真をご覧ください。
測り方、測る部分によって誤差が生じます。ご購入の目安とお考えください
【タラベラ焼】
プエブラの名産であるタラベラ焼き。スペイン統治下の16世紀半ばにスペインから入ってきたマヨリカ(マジョリカ)焼をベースに発展したとか、この時期にスペインのタラベラ・デ・ラ・レイナという町から入植した職人さんが発展させたとか、諸説ありますが、スペインの影響を受けてプエブラで作られるようになった陶器であることが評価され、世界無形文化遺産に指定されている陶器です。また、政府による原産地呼称制度によってプエブラとその周辺の町で作られたものだけがタラベラ焼きを名乗ることができます。
タラベラ焼に関してはこちらのブログをご覧ください
●タラベラ焼の歴史とかタラベラ焼を守る制度とか
→https://mexicokanko.thebase.in/blog/2022/01/07/113658
●タラベラ焼の見分け方
→https://mexicokanko.thebase.in/blog/2022/01/29/090000
【ご注意事項】
※取扱いの商品はメキシコ現地の手しごとにより作られており、形の不揃いさや歪み、色のムラ等が見られます。
※特に陶器は釉薬を掛ける際や焼く際、その後の乾燥・冷却の過程で貫入、釉薬の気泡、ムラ、石はじき(釉薬の凹み・欠け)などが見られます。陶器のベース自体が割れてしまっているものや、輸送の際に破損してしまったものに関しては検品の際に除いておりますが、釉薬による表面のヒビ、ブツブツ、色ムラ、穴、凹みに関しては不良品とはしておりません。手づくりの味わい、良さとしてご理解いただければと思います
※この商品は、最短で2月7日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。