2022/01/29 09:00
【タラベラ焼のお店】以前、タラベラ焼を守る規制に関してのおはなしをしたのですが(以前のブログを参照)、厳しい規制があるものの世の中にはたくさんのいろいろなタラベラ焼と言われる製品が溢れています。正式...
2022/01/22 09:00
↑プエブラ市内にある旧サンタロサ修道院のキッチンは床から天井まで総タイル張り。メキシコシティから車で約2時間の街、プエブラ。中心部である歴史地区にはスペイン植民地時代に建てられたコロニアルな建物が多...
2022/01/15 09:00
メキシコを代表する焼き物の一つ、タラベラ焼。プエブラとその周辺地域で作られている焼き物で、スペインから技術が伝わり、今もその伝統技術が守られています。2国間にまたがる伝統製法の継承が評価されて、ユネ...
2021/12/27 17:50
こういう金属のオーナメント、見たことあるでしょうか。メキシコではこういった薄い板状の金属や、それを加工した民芸品をまるっと「オハラタ(hojalata)」と言います。日本語だとブリキ細工。銅、真鍮、アルパカ(...
2021/12/16 15:38
いつもLa Puertaのページをご覧いただき、ありがとうございます。年末年始の休業日は下記の通りとなります。休業期間中もご注文いただくことは可能ですが、発送日が通常と異なりますのでご注意ください。 〇...
2021/11/30 20:32
サン・マルティン・ティルカヘテ。オアハカから車で南へ45分くらいのところにある村です。とってものどかな村ですが、ところどころにあるウォールアートを見ると、アートが身近な人たちの村なのかなと思わせます...
2021/11/19 19:59
チアパス州サン・クリストバル・デ・ラス・カサスの町からさらに車で1時間の村、サン・アンドレス・ララインサール。幾何学模様が美しい手織物に出会いにこの村を訪ねました。織物は主に村の女性によって織られて...
2021/11/05 19:53
グアナファトの市内から車で南東に約3時間の小さな町、タランダクアオ。普段観光で行くことはあまり無いと思われるこの地に、オリジナルの陶器を生み出すハビエル・セルビン工房があります。実際に職人さんたちが...
2021/11/01 10:44
はじめまして。「LaPuerta by México Kanko (ラ・プエルタ by メキシコ観光)」と申します。私たちの始まりは1968年。メキシコオリンピックが開催されたその年に、当時唯一の日系旅行会社としてメキシコ観光のメキ...